チェックインカウンターで預ける荷物には規定があります。 
              通常は座席のクラスによって下記のように重量に制限があります。(参考:ANAとJAL) 
                  ・エコノミークラス利用の場合20kg以内まで無料 
                  ・ビジネスが30kg以内まで無料 
                  ・ファーストが40kg以内まで無料 
                    ※1個につき32kgまで、総重量100kgまで超過料金を払えば預けえます。 
              ただ、航空会社によってこの規定は変わるので、航空券の手配をする際に調べた方が良いでしょ 
              う。周遊旅行なら移動が多いと思うので荷物の総重量と数は出来る限り軽く少なくしておいた方が 
              どこの航空会社にも柔軟に対応できますよ。 例えば、アメリカ系航空会社は重量より個数制限があります。エコノミークラスが2個、ファースト、ビ 
              ジネスが3個と制限されています。重量オーバー分については航空会社により条件が違います。 
              海外の格安航空券は荷物1個につきサービス料が決まっているし、重量制限が小さかったりしま 
              す。格安券は価格を安く設定しているため、少しの重量オーバーにも大変厳しいのです。 
                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 預け荷物(受託手荷物)には必ず名札(住所、電話番号、名前)をつけておきましょう。 
              英語で書かないと荷物を探す係官が探せません。漢字だと日本人しか読めませんからね。 
               ・英語で住所を書く場合は日本とは逆で番地から逆に書いていけばOKです。(数字&ローマ字) 
                番地、町名、区・市名、県名、JAPAN 
               ・電話は(+81)を頭につけて、市外局番を最初の0を省いて書けばOKです。(携帯も一緒) 
              名札は各航空会社のカウンターで紙のものが置いてますが、事前に用意してた方が良いでしょう。 
                
                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
              ※アメリカ渡航予定の方は預け荷物の鍵の施錠にご注意ください!  アメリカへの出入国やアメリカ国内のフライトはテロに対する厳重な検査を実施しています。 
               預け荷物に施錠をしていると鍵を壊して検査されることもあり、これについてクレームが言えませ 
              ん。係員に聞いてシールを貼ってもらったり、結束バンドなどでバッグが開かなくしてもらいましょう。 
               
              
                            
                
                  
                    渡米する際の必需品としてTSAロックが安く簡単!  
                    唯一TSAロックだけは、検査の際に、特殊な工具で開けるため、 
                    鍵をかけて預けることが可能。これからスーツケースを購入するなら、T 
                    SAロックに対応しているかどうかを確認すると便利です。 
                     
                    カラーは色々あるので好みに合わせて色が選べます。   | 
                   
                
               
               
               |